2015年2月4日水曜日

平成26年度 総合研究成果発表会

129日(木)に本校体育館にて、総合研究成果発表会が実施されました。

各系列の発表内容およびその様子をお伝えします。

 

食文化系列では、「安中市の魅力を伝えるために私たちにできる事 Part2」というテーマで、安中市秋間の梅と米粉を活用し魅力を発信するという活動について発表を行いました。

 


情報電子系列では、「アンプ・スピーカーの製作」 というテーマで、これまで学んできた知識や技術を用いて行った材料の加工・基盤の回路作りなどアンプとスピーカー製造過程について発表を行いました。

 


文理教養系列(理系)では、 「楽しい理科実験の研究~理科の実験をいかに楽しく、ダイナミックにできるか~」というテーマで、炎色反応や大気圧の実験などをダイナミックに行った様子を映像にまとめ発表を行いました。

 


生物資源系列A班の発表では、「環境に配慮した有機栽培と循環型農業の融合」というテーマで、「安総ECOプロジェクト」で行っている生ゴミのリサイクルと有機農法を組み合わせた農業について発表を行いました。

 


芸術文化系列(美術)では、「色の組み合わせ」というテーマで、色の与える印象とそれらを元にファッションのジャンルの特徴について発表を行いました。

 


情報ビジネス系列では、「アニメーション制作の流れ」 というテーマで、本校ダンス部のプロモーションビデオの製作過程発表とそのビデオの上映を行いました。

 



生活文化系列(保育)では、「子どもの体力の発達と遊び」というテーマで、全国体力テストの結果から低下が目立つ分野についてまとめインターンシップ時に行った実践について発表を行いました。

 


文理教養系列(文系)では、「基礎力向上に向けて」というテーマで、1年を通して行ってきた資格取得に向けた取り組みとその成果について発表を行いました。

 


メカトロニクス系列では、「真空砲の製作」というテーマで、塩ビパイプと真空ポンプを用いた真空砲の製作過程の発表とボールを飛ばした様子の映像を上映しました。

 


 人間健康系列では、 「運動に活用できる芝環境の充実を目指して~芝再生プロジェクト~」というテーマで、校庭に植えた芝の消失してしまった部分の再生について取り組みその管理の様子や成果について発表を行いました。

 


生活文化系列(福祉)では、 「高齢者の生きてきた時代~長期インターンシップでのコミュニケーションを通して~」 というテーマで、インターンシップでの交流を通して聞いた昔の生活についてまとめ、それらを元にした劇を行いました。

 


芸術文化系列(音楽)では、「和楽器について学ぶ」というテーマで和楽器の種類を紹介するとともに「アナと雪の女王」などの楽曲を和楽器で演奏し発表しました。

 


生物資源系列B班では、「地域に愛されるバラ園を目指してパート4」というテーマで継続して行ってきたバラ園の整備や新しい試みとしての竹炭チップの活用について発表を行いました。

 


どの系列もとても良く甲乙つけがたい発表でしたが、審査員の吟味の結果・・・

 

最優秀賞 生活文化系列(保育)

優秀賞  食文化系列 生物資源系列A班 情報ビジネス系列

となりました。

インフルエンザの流行により延期となった成果発表会でしたが、多くの方々の協力のもと大成功で終了することができました。